今こそ取り組むウェブアクセシビリティ
※ 定員になりましたので募集を締切りました。現在受付中のイベント・セミナーはこちらです。
JIS X 8341-3:2010が公示されてから4年以上が経過しました。総務省のウェブサイトで公開されている「みんなの公共サイト運用モデル」でも、国及び地方公共団体等の公的機関においては2014年度末までに JIS X 8341-3:2010 の等級 AA に準拠(試験結果の公開)とされています。
ウェブアクセシビリティ対応を難しくしている要因に、過去に公開した膨大なコンテンツ群の対応や、運用フェーズにおける更新担当者の負荷・知識不足の問題が上げられます。また、公共サイトにおいては試験のエビデンス作成の負担が大きいことも無視できません。
近年、ユーザーが使用しているデバイスはますます多様化してきています。より多くのユーザーが、より多くの場面で、より多くの方法でウェブコンテンツを利用できるようにするためには、アクセシビリティの確保が今後ますます重要となってきます。
本セミナーでは、ウェブコンテンツの品質基準ともいえる JIS X 8341-3:2010 に準拠するためのポイントを、方針策定、試験、そして運用という視点から解説します。また、ウェブアクセシビリティに取り組む上で考えておくべきポイント、さらに、CMSで運用するウェブサイトをアクセシビリティ対応させるためのツール「PowerCMS 8341」について紹介します。
日時 | 2015年 2月 2日(月) 12:30~16:30(受付開始12:00) |
---|---|
会場 | 大阪産業創造館 6F 会議室E |
参加費 | 無料 |
講師 | シックス・アパート株式会社 Movable Type エバンジェリスト 長内毅志 MT関西 株式会社インフォアクシア 代表取締役 植木真 アルファサード株式会社 代表取締役 野田純生 ゲスト講演:長谷川恭久 |
定員 | 100名 |
主催 | アルファサード株式会社/シックス・アパート株式会社 |
講師紹介

シックス・アパート株式会社
Movable Type エバンジェリスト
長内 毅志
Movable Type プロダクトマネジャーを経て、現在、Movable Type エバンジェリスト兼デベロッパーリレーションマネジャー。

MT関西
(Movable Type ユーザーグループ)

アルファサード株式会社
代表取締役
野田 純生
ウェブサイト制作、Movable Type ベースの商用CMS「PowerCMS」の開発を行うほか、Movable Type プラグインを多数公開。

株式会社インフォアクシア
代表取締役
植木 真
WebサイトおよびWebアプリケーションのアクセシビリティ確保をコンサルティング。国内外のアクセシビリティ・ガイドライン策定にも従事。現在はWAIC(ウェブアクセシビリティ基盤委員会)の委員長を務めている。

デザイナー
長谷川 恭久
デザインやコンサルティングを通じてWebの仕事に携わる活動家。アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。日本に帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
プログラム
アクセシブルなウェブサイト構築とCMSの活用
シックス・アパート株式会社 Movable Type エバンジェリスト 長内毅志
セッションタイトル未定
MT関西(Movable Type ユーザーグループ)
アクセシビリティチェック 基本の「キ」
株式会社インフォアクシア 代表取締役 植木真
PowerCMS 8341 のご紹介
アルファサード株式会社 代表取締役 野田純生
【ゲスト講演】デザインから取り組むWebアクセシビリティ
長谷川 恭久
質疑応答
最新のセミナー情報をお届けします
シックス・アパートのメールマガジン「Six Apart ニュースレター」では、CMS構築・運用・クラウド化などのさまざまな事例や、WEBマーケティングに役立つ情報をお届けしています。セミナーの最新情報もこちらでいち早くご案内します。ぜひ、ご登録ください。