広報ブログ

シックス・アパートの広報より、社内のさまざまなトピックをお届けします。

ユーザーグループが運営する Movable Type ファンのための Slack グループができましたの巻 [ほぼ週刊SA]

こんにちは、広報のことぶきです。

先週金曜日、MT東京のみなさんが立ち上げた、ユーザー同士の交流を目的とした Slack ワークスペースをご紹介します。

この Slack ワークスペースを立ち上げたMT東京の山田さんから、紹介スライドを共有いただきました。

about.jpg

MTファンの交流を目的としているグループだそうです。

channel.jpg

いろんなチャンネルがあります。

url.jpg

URL は https://mtun.slack.com/ になります。

山田さんから、以下のようなメッセージをいただきました。

Facebook や Twitter、ブログは"報告"型のソリューションです。
Slack は気軽に発信のできるチャット型であり、地方のMTユーザーとも交流ができるので便利です。
MTの話題に限らず、WEB全般、雑談などお気軽にご利用ください。

この Slack に参加してみたら、MTに関連するものもしないもの(肉とか)含め、いろんなチャンネルができていました。さらに、アンケート機能とか、良コメントした人にポイント付与できる機能とかも追加されていて、なんだか楽しそうです。このグループに参加したい方は、https://mtun.slack.com/ からユーザー登録をどうぞ。

さてさて、本日もシックス・アパートの最近のニュースや記事をまとめてお届けします。

Movable Type

来年4月リリース予定の Movable Type 7 について、ブログでも積極的に情報発信しています。「コンテンツタイプ」をはじめとする Movable Type 7 で新しく出てきた用語や、以前のバージョンから名称変更した用語などをまとめてご紹介するブログ記事です。

MovableType.net

ワークフロー機能の使い方を、メディアサイトで承認者が複数いる場合を例に解説します。


ワークフロー機能の使い方を、企業サイトで MovableType.net のアカウントを持たない部長にも参加してもらう場合を例に解説します。

ShortNote

エッセイ投稿サイト ShortNote では、「私の『旅する日本語』」エッセイ、締切は明日までです。まだ間に合います!

コーポレート

ASCII Team Leaders Meetup 第1回イベント「シックス・アパートとChatWorkが語る『新しい働き方の実践方法』」のレポート記事です。

「たとえば独身で一人暮らし、子育て世代、家族の世話が必要など、社員それぞれがさまざまな事情を持っている。なので、個々人に合わせて細かなルールを作るのではなく、むしろルールを『作らない』ことで、いろんな働き方、生活パターンに合わせられるようにと考えている」

Six Apart ブログ

校正・校閲をテーマに開催した勉強会のレポートです。引用したスライド内のTIPSが、役に立ちます。

シックス・アパートや製品に関連するセミナーや勉強会など


ではでは、また次回のほぼ週刊SAでお会いしましょう!