広報ブログ

シックス・アパートの広報より、社内のさまざまなトピックをお届けします。

ロクナナワークショップ 黒野明子さんの Movable Type 入門講座

こんにちは。シックス・アパートの高橋です。

2月18日(木)に行われた、ロクナナワークショップの黒野明子さんが講師を務めるMovable Type 入門講座にお邪魔させていただきました。

定員6人の少人数制のハンズオントレーニングを、丸一日をかけてみっちりと学びます。

講師の黒野さんはlinkerというデザインユニットのデザイナーで、MTを使った案件を数多く手がけていらっしゃいます。日本のMT会ではcrema先生という通り名で有名な、優しくて素敵なお方です。ワタクシも公私ともに仲良くさせて頂いております。

黒野さんのMT講座

ヨーヨー世界チャンピオンのBLACKさんがシックス・アパートに来てくれました

こんにちは! シックス・アパートの高橋です。

先日、foobar(オフィスでビールや食事をつまみながらワイワイやる、いわゆるシックス・アパートの飲み会)に、なんとヨーヨー世界チャンピオンのBLACKさんにお越しいただいて、ヨーヨー講座をしてもらいました!

ヨーヨー講座、BLACKさん
丁寧にヨーヨーの技の解説をしていただきました。

foobar 2010-02-24
BLACKさんが持ってきてくれた練習用のヨーヨーを奪いあうように取っていく人たち。

Movable Type について本音で語った対談記事が掲載

こんにちは。シックス・アパートの高橋です。

代表の関と、シックス・アパートのパートナーでもあるロフトワークの諏訪社長との対談記事がウェブエキスパートと、Web担当者フォーラムに掲載されました。

webexpMT.jpg

日本のMTユーザー、10人以上にそれぞれ2時間ほど個別インタビューして要望を吸い上げるなど、日本の要望に合った開発に力を注いだつもりです。
コーディング担当者は4人ほどで、デザイナーやQA担当者などを含めれば二桁くらいですね。
それから、現時点ではあまり詳しく話せないんですが、ホスティング事業者との協業も今後検討していく予定です。

などなど、開発の裏話など、結構「ぶっちゃけた」話も盛り込まれていますので、是非ご一読ください。

ところで今日はロフトワークさんの10周年記念パーティです。楽しみです。10周年、おめでとうございます!

【セミナーレポート】 次世代ウェブサイトマネジメントプラットフォーム「Power CMS for MT 2」体感 セミナー(2010年2月22日)

2010年2月22日(月)に、「次世代ウェブサイトマネジメントプラットフォーム「Power CMS for MT 2」体感 セミナー」を開催いたしました。

プレゼンテーション資料(PDFファイル)のダウンロード

当日のプレゼンテーション資料は下記から閲覧、ダウンロードいただけます。

HTML5+CSS3 が条件!第2回コーディングコンテストが行われます

こんにちは。シックス・アパートの高橋です。

株式会社ピクセルグリッドが主催の、CSS Nite LP9のイベントと連動したコーディングコンテストの第2回が開催されます。

用意されたデザインで、現在策定中であるHTML5+CSS3を利用し、テクニック、デザイン再現性、メンテナンス性の高さを競うというもの。

その用意されたデザインというのが、なんとMovable Type 5の紹介ページなのです。

このデザインをもとに、HTML5 + CSS3 を利用してコーディングを行い、 html5、css3の使い方の正しさや新しい表現方法、ブラウザの実装状況を考慮した実装方法、完成したコードのメンテナンス性、コードへの気配りなどを総合的に判断して評価する、そうです。

審査員にはMovable Type のデザイナー、上ノ郷谷も名を連ねさせていただいてます。また、最優秀賞の作品は、 シックス・アパート公式サイトで公開させていただく予定です。

マークアップエンジニアなみなさま、是非挑戦してみてください!

CSS Nite LP9 連動 第2回コーディングコンテスト