広報ブログ
シックス・アパートの広報より、社内のさまざまなトピックをお届けします。
【セミナーレポート】Power CMS for MT+αでここまで出来る。最強ウェブCMSの超カスタマイズテクニック
2009年6月15日に、Power CMS for MT+αでここまで出来る。最強ウェブCMSの超カスタマイズテクニック」を開催しました。
プレゼンテーション資料(PDFファイル)のダウンロード
当日のプレゼンテーション資料は下記からダウンロードいただけます。
- Movable Type のご紹介 (シックス・アパート:13MB)
- "Power CMS for MT"製品のご紹介 (アルファサード(有):5.5MB)
- Power CMS for MT+!でここまで出来る。最強ウェブCMSの超カスタマイズテクニック (アルファサード(有):14MB)
GIZMODOがMT4にアップグレードしていろいろパワーアップしてます
こんばんは。シックス・アパートの高橋です。
6月2日に、国内有数のガジェット情報ブログメディアのGIZMODO JAPANが今まで使っていたMovable Type(MT)を、MT3からMT4にアップグレードし、ケータイキット for Movable Typeを利用して携帯サイトを新たにオープンさせました。
さらに6月16日に、Movable Typeのコミュニティ機能をベースに、ユーザー登録機能を実装しました。
以下がユーザー登録画面です。
GIZMODOがMTを使ってる証拠に、ユーザー登録した直後に送られてくるアカウント登録確認のメールのタイトルは、「Movable Type アカウント登録確認」ですよ!ほら。
さらにシックス・アパートでは近々、GIZMODOのMTアップグレード&機能アップにフォーカスした記事を公開する予定です。あまり過度な期待はせずにお待ちください!
AMNと卓球対戦してきました
こんにちは。シックス・アパートの高橋です!
先日、アジャイルメディア・ネットワークさん(AMN)の卓球部の皆様と卓球対決をしてきました。AMNさんとは共同でアルファブロガー運営委員会を運営しており、ブログの普及を目指して、仕事でもプライベートでも、よくお付き合いをさせていただいている会社です。
今回の交流試合の発端は、AMNさんには卓球好きが多かったらしく、部活動まで発足し、AMNさんのスタッフブログで対戦相手を募集していたからです。
ちなみにシックス・アパートでは、写真部、自転車部、釣り部(など他多数)が活動しています。
さて結果は惜しくも負けましたが、あまり悔しくありませんでした。
シックス・アパートにインターンに来ているシャック君。インターンを終了してもうすぐアメリカに帰ってしまいます。
左、私です。卓球そっちのけで撮影に勤しむ女性二人です。
AMNの皆さんです。今回はどうもありがとうございました!
インターネット白書2009の「CMS」の結果
タイトル通りインターネット白書2009の「CMS」の結果が気になって夜も眠れない、シックス・アパートの関です。いや、単に時差ボケなだけなんですけど...
さて明後日の6月10日は、年1回インプレスR&Dが発行する「インターネット白書」の最新版「インターネット白書2009」の発表日です(過去のパターンから予想ですので間違うかもしれませんが...)。インターネット白書は、インターネットに関するさまざまな統計データを毎年定点観測しており、インターネットのトレンドを見るにはもってこいの資料です。
その中でシックス・アパートとして注目している項目の一つが、「導入済みまたは導入予定のCMS」という項目。2006年版から加わった調査項目ですが、第1回目から商用CMS製品として3年連続第1位の結果をいただいているからです(昨年は商用CMS 3年連続1位キャンペーンを実施しました)。
インターネット白書2008によると、CMSを導入済みまたは導入予定の企業は、全体の約25%で、5000人以上の大企業に限ると35%を超えています。昨今のマスメディア離れの影響で、インターネットにおけるウェブマーケティングの重要性は、今後ますます高まることが予想されます。おのずと、ウェブサイトの管理の要であるCMSへの注目度も、いっそう高まってくるはずです。
インターネット白書2009の内容から、本当に目が離せない数日になりそうです。
web creators 最新号に、Movable Typeの特集(後編)が掲載されました
こんにちは。シックス・アパートの高橋です。
先月号に引き続き、今月27日に発売された、web ceators vol.91 2009年7月号に、「もう、"ブログっぽい"とは言わせない!! Movable Type 4.x デザインカスタマイズを極める(後編)」が掲載されました。
今回の特集では、「モーション機能を利用した動画クリップブログを作成する」方法、「Ajax でカテゴリ付きのクールなフォトギャラリーをつくる」方法、「MTとFlashを組み合わせて投稿と更新を効率的に行う」方法など、ちょっとマニアックでテクニカルな内容が紹介されています。
この中で紹介されている、かっこいいサンプルサイトのデータは、web creatorsのWebサイトでダウンロード(書籍に記述されているパスワード要)できるので、チャレンジしてみると良いと思います!
また、同書のアンケートプレゼントでは、Movable Typeのオリジナルストラップをご提供させていただいております。こちらもお見逃しなく!