広報ブログ
シックス・アパートの広報より、社内のさまざまなトピックをお届けします。
リコーさんにいってきました
今日はリコーさんを訪問してきました。リコーさんのデジタルカメラ「GR DIGITAL」の公式ブログ「GR BLOG」は、Movable Typeを利用して運営されてるんですが、先日「Web人ユニット賞」を受賞されました。今日はそのお祝いとして伺ってきました。
この「GR BLOG」は2005年から運営されており、「Blog on Business」でもご紹介したことがあります。ぼくや関もよくセミナーなどの事例として紹介させていただいてます(聴いたことのある方もいらっしゃるのでは)。
人気ブログゆえに、すでに1万件以上のトラックバックを受信されており、運用面でもいろいろと工夫なさってました。シックス・アパートとしても今後、ページ数が多い大規模ブログや、アクセス数の多い人気ブログを運営するノウハウについての情報提供を努めて、みなさんのブログ・マーケティングを支援していきたいと思っております。
そして、「GR BLOG」のような、メーカーとユーザーを繋ぐような、ダイレクトコミュニケーションを実現する人気ブログがたくさん世の中に産まれることを心からお祈りし、期待しています。
なお、残念ながらこのページの写真はぼくのしょぼいケータイで撮影しています。「GR DIGITAL」ならもっと鮮明な写真が撮れるのに!(ぼくもほしいなあ)
デジタルガレージのカンファレンスでVoxについて講演
こんにちは。シックス・アパートの関です。
本日、弊社も協賛しているデジタルガレージ主催のカンファレンス「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2006」で、主に新ブログサービスVoxについて講演してきました。だれもが簡単に画像や動画を使ったコンテンツを、プライバシーを意識しながら楽しめるVoxの機能はもちろん、企業がコミュニティに参加するための仕組みについても、デモを交えながらちょうど1時間、お話させていただきました(講演資料:SixApart-Vox-at-DigitalGarage.pdf)。
CSS NiteでVoxを紹介
こんにちは。シックス・アパートの関です。
先週の木曜(9月21日)、土曜(9月23日)と続けて、CSS Niteで新ブログサービスVoxのご紹介をさせていただく時間をいただきました。CSS Niteは「CSSを中心に、Web標準を取り巻く状況にスポットを当てるマンスリーイベント」で、毎月東京のアップルストア銀座で開催されています。
CSS Niteに参加して感じるのは、主催者の方はもちろん、参加者一人ひとりの熱気と士気の高さです。プレゼンテーションは確かに「講演者と聴衆」という構図なのですが、特に初の開催になる名古屋では「独特のグルーブ感があり」(講演者の益子貴寛さん)、会場全体が一体化しているような感じでした(写真)。
今回は、定例のCSS Nite(9月21日)、初の東京以外での開催になるCSS Nite in Nagoya(9月23日)の両方でVoxのデモをさせていただく機会をいただき、多くの好意的なフィードバックをいただくことができました。鷹野さんをはじめとするCSS Niteの運営メンバーの方々、素敵な機会をありがとうございました。なお次回のCSS Nite in Osaka(11月25日)でも、Voxの紹介をさせていただく予定です。関西方面の方にお会いできることを楽しみにしております。
会場では、CSS Nite参加者限定のVox招待状をお渡ししましたが、Voxにご興味がある方はVox登録ページでも参加を受け付けております。
Movable Type 3.3の本が続々登場
本日、秀和システムさんから「Movable Typeで今日から始めるカスタムブログ―3.3完全対応」の献本をいただきました(ありがとうございます)。
これ以外にも、メディア・テック出版さんの「思い通りのブログが作れる Movable Type タグリファレンス」など、ようやく最新のバージョン3.3に対応した書籍が発売され始めました。
今月末には公式タグリファレンスの改訂版も発売予定です。
Movable Type 関連の書籍リストはこちらにまとめてありますので、ご参考ください。