広報ブログ

シックス・アパートの広報より、社内のさまざまなトピックをお届けします。

ビジネスブログ・セミナーを開催しました。(2007年7月12日)

こんにちは。シックス・アパートのマーケティング担当、中山です。
7月12日(木)に、「ビジネスブログ・セミナー」を都内赤坂のセミナー会場にて開催しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、参加者の皆さまご出席ありがとうございました。

bbs0712_01.jpg

さて、当日はシックス・アパートより、「ビジネスブログを取り巻く現状について」、「シックス・アパート製品紹介」の講演をおこない、その後シックス・アパートのパートナー企業である(株)グリーンツリーの森田さまより、SEO対策の観点から見たビジネスブログの活用方法について、そして締めくくりとしてユーザー事例として(株)ナックの日下部さまから、ブログを活用した費用対効果の高いウェブサイト運用について、自社の経験を元にご講演をいただきました。

bbs0712_02.jpg

とくに(株)グリーンツリーさまと、(株)ナックさまのお話は、ご講演者の赤裸々な実体験が随所に盛り込まれており、ご参加者の皆さんが思わず身を乗り出してしまうほど熱い雰囲気に包まれました。

bbs0712_03.jpg

シックス・アパートは定期的に無料セミナーを開催しています。

詳しくはセミナー・イベントページをご覧ください。

なお、当日のプレゼンテーション資料は下記からダウンロードいただけます。

(グリーンツリーさまとナックさまの資料は、セミナー限定資料につき非公開とさせて頂きます。悪しからずご了承ください)

プレゼンテーション資料(PDFファイル)のダウンロード

シックス・アパートでは、各種セミナーをおこなっています。

セミナー・イベントページ

メールマガジンでも、最新セミナー情報・ビジネスブログ構築事例をご紹介しています。

メールマガジンのお申し込み

【シックス・アパートにようこそ】糸魚川市立大和川小学校からのお客さま

6月29日の金曜日に、シックス・アパートに珍しいお客さまが訪問されました。
そのお客さまとは、はるばる新潟県糸魚川市からいらっしゃった、糸魚川市立大和川小学校6年生のみなさん。
学校教育の一環としておこなわれている企業訪問の訪問先としてシックス・アパートを選んでいただいたのです。

みなさん、シックス・アパートにようこそお越しくださいました。
まずはシックス・アパートとお仕事の内容について、説明をさせていただきましょう。

元気な子供たちからは、

  • 「シックス・アパートってどんな会社?」
  • 「ブログってなに?」
  • 「インターネットのお仕事ってどんなことするの?」
  • 「何人くらい英語をしゃべれる社員がいるの?」
    (補足:ペラペラな社員は10人ほどいます)
  • 「どうして私服で仕事をしているの?」
    (補足:快適な環境だと仕事もはかどるからですね)

と次々に質問を受けました。

yamatogawa01.jpg説明を熱心に聞き入る子供たち

yamatogawa02.jpgテレビ会議システムに興味津々
普段はこれを使ってアメリカ本社とミーティングをしています。

子供たちにも実際にブログを体験してもらおう!ということで、新聞ブログでデモンストレーションをおこないました。記事を書き、全員の写真を貼った新聞ブログをさっそくプリントアウトしてみることに。
出来上がった新聞ブログは、お土産にどうぞ!

yamatogawa03.jpgコピー機の前で、印刷されるのを待っています

newspaper-yamatogawa.jpg

できました!大和川小学校新聞ブログの完成です。
このように、書いたブログ記事をまるで新聞のように印刷することができるのが新聞ブログです。

社内の平均年齢を一気に引き下げた、笑顔あふれる子供たちの訪問を受け、私たち社員も元気をわけてもらったような気分になりました。とても礼儀正しく、声がハキハキしているのも印象に残っています。この企業訪問をキッカケに、インターネットとブログに対する理解と興味がますます進んでくれることを期待しています。

糸魚川市立大和川小学校のみなさん、シックス・アパートに訪問してくれてどうもありがとう。
新潟に戻ってもお元気で!

新聞ブログ・プロジェクトについて
オンラインだけでなく印刷を想定したブログにより、小学生の情報リテラシー教育の促進を目指す、シックス・アパートと中央大学・松野良一研究室が開始した共同プロジェクトです。

イントラブログ・セミナーを開催しました。(2007年6月18日)

シックス・アパートの加藤です。

6月18日(月)に、「イントラブログ・セミナー」をサン・マイクロシステムズ(株)さんのセミナー会場にて開催しました。会場はほぼ満席で、イントラブログに対する関心の高さが伺えました。

sany0011.jpg

イントラブログとは別名 "社内ブログ" と言われ、一般的な公開型ブログとは異なり、社員が読み手、書き手となり、主に社内間での情報発信や情報共有を行うことを目的とした企業内だけで公開されるクローズドなブログです。 もちろんシックス・アパート社内でも自分のための備忘録として、あるいはアイディアやナレッジの共有ツールとして、日常的に活用しています。

ビジネスブログ・セミナーを開催しました。(2007年6月4日)

シックス・アパートの中山です。

6月4日(木)に、「ビジネスブログ・セミナー」をサン・マイクロシステムズ(株)さんのセミナー会場にて開催しました。

resize0002-1.jpg

さて、当日はシックス・アパートより、ビジネスブログを取り巻く現状についての講演と、製品紹介講演を行った後、シックス・アパートのパートナー企業でもあるサムライワークス株式会社の取締役営業本部長の矢追さまから、「Movable Type による短期サイト構築とRSSマーケティングを活用した集客手法」と題し、実際の事例を用いながらMovable Type採用の7つのポイントをはじめ、ブログパーツについても大変わかりやすくご説明いただきました。

Movable Type(ムーバブル・タイプ) 4の記者発表会

すでにご存知の方も多いかと思いますが、昨日はMovable Type(ムーバブル・タイプ) 4の記者発表会でした。すでにオープンベータテストも開始されておりますので、大幅に見直されたインターフェイスなどをぜひ体感してみてください。

room2.png

ぼくが入社してすぐにMovable Type 3.2の発表会がありました。その後、Movable Type 3.3の発表会、Movable Type Enterpriseの発表会があり、並行して、TypePadやVoxの発表会もやってきましたが、昨日の発表会は、お越しいただいた記者のみなさんの期待や熱がこれまでで一番すごかったように思います。

pressconf.png

ぼくがブログと出会ったのは2003年ですが、それはイコール、Movable Typeとの出会いでした。まだ日本語パッチが有志の方々の尽力で提供されていた頃ですが、その後、Movable Type 3から正式に日本語化がなされ、昨日、日本法人設立以来初となるメジャーバージョンアップとなりました。最初はユーザーとして、のちに広報担当として見てきたMovable Typeですので、ぼく自身すごく感慨深いです。

Movable Type 4にはいろんな機能が搭載されています。ずっと要望をいただいていた、WYSIWYGエディタやファイルマネージャーの搭載はもちろん、Movable Type Enterpriseで支持いただいたポータルの作成やブログのクローン(コピー)機能なども入っています。

ただ、個人的には、「エントリーの自動保存」にぐっときました。これはもうだいぶ前から熱望していたので。エントリーを書きかけで、うっかりブラウザの戻るボタンを押したりして、文章が消えた経験がきっとユーザーのみなさんにもあるかと思いますが、それがなくなると思っただけで気が楽になります。

Movable Typeはこれまでもユーザーのみなさんの声を反映して機能強化を進めてきましたが、こうした新機能が生まれたのは、いつもご利用いただき、さまざまなご要望を送ってくださるみなさんのおかげです。

製品版の発売も楽しみに待っていてください。ご期待ください。