広報ブログ

シックス・アパートの広報より、社内のさまざまなトピックをお届けします。

ad:tech Tokyo 2011 ブース #124 ただいま準備中

こんにちは、シックス・アパートの市川です。

わたしは現在、明日から開催される ad:tech Tokyo 2011 の会場となるザ・プリンスパークタワー東京の展示ホールに来ています。

こちらでは各社のブースが設営のまっ最中で、そこかしこから聞こえるトンカチを叩く「トンテンカン」という音や、電気ドリルがまわる「ズジャー」という音とともにちゃくちゃくと会場が組み上がっていっています。

もちろんわたしたちシックス・アパートのブースも設営作業中で、作業員の方がたの手によりだんだんと全容が明らかになってきている感じです。

Six Apart ブース

Zenback クラシファイドのお知らせ欄で告知をしてみませんか

こんにちは。シックス・アパートの伊藤大地です。

先週からマーケティングチームに仲間入りしました。今後、この広報ブログでお目にかかることも多いかと思います。スキンヘッドの三十路男ですが、おかげさまで社内から頭がまぶしい!と言われる輝き系?男子です。......どうぞよろしくお願いします!

さて......気を取り直して、告知です。

10月19日より、弊社が提供しているブログウィジェット「Zenback」のお知らせ欄に、無料で告知ができるようになりました。方法は簡単。Twitterから、URLの付きで告知内容を書いて、 @zbcf あてにリプライするだけです。投稿されたものの中から、面白そうなもの、不適切でないものを事務局が選んで掲載しています。掲載されると、1日に5万回くらい、Zenbackのお知らせ欄に表示されちゃいます。

シックス・アパートは創業10周年を迎えました(プレゼントあり)

こんにちは、シックス・アパートの関です。

シックス・アパートは2011年10月8日に創業10周年を迎えました。シックス・アパート株式会社の設立日は2003年12月2日で、今年の12月2日に設立8周年を迎えますが、事業の礎をとなったシックス・アパート最初の製品Movable Typeが世の中に初登場したのが、世界同時多発テロ(いわゆる「911」)のショックが冷めやらない2001年10月8日だったからです(関連ブログ記事:英語です)。

MovableType 1.1
Movable Type 1.0の管理画面

2011年は、3月11日の東日本大震災をはじめ激動の年になりました。シックス・アパートも2月1日に新体制に移行しました。しかし、このような変化に満ちた10年間、事業を継続してこれたのは、ひとえにシックス・アパート製品を愛してくださるユーザーの方々や、一緒に事業を展開しているパートナー企業の方々をはじめとした、多くの方々のご支援によるものです。これまでご支援、本当にありがとうございます。

10周年を記念して、シックス・アパートロゴ刺繍入りポロシャツ(黒)を10枚ご用意しました(10月31日締切)。応募の詳細は「Movable Type 10周年」のブログ記事をご参照ください。

シックス・アパートはこれからも多くの方々の役に立つ製品を提供し続けていきたいと考えておりますので、これからも変わらぬご支援をいただければ幸いです!

MT10th birthday

さようなら、そしてありがとう:スティーブ・ジョブズ氏逝去によせて

シックス・アパートの関です。今日は、朝の衝撃的なニュースから1日が始まってしまいました。アップル会長で8月までCEOを務めていたスティーブ・ジョブズ氏が逝去されたからです。

シックス・アパートのオフィスには多くのアップル製品があります。社員の半数以上はMacintoshを使っていますし、iPhoneを持っている社員も圧倒的多数で、明日から始まるiPhone 4Sの予約情報を積極的に収集している社員も数多くいます。

そしてシックス・アパートはちょうど10年前、アップルを生み出したシリコンバレーで産声をあげた、シリコンバレー企業でもあります。

その偉大なアイコンであったスティーブ・ジョブズ氏の死は、一つの時代の区切りなのかもしれません。残った私たちにできることの一つは、彼のように情熱を注いで世界を変えるようなことに取り組んでいくことでしょう。

多くのブログやメディアには、スティーブ・ジョブズ氏のさまざまな業績がレポートされていますので、今日は個人的なスティーブ・ジョブズ氏に関する思い出を記すことで、彼への追悼としたいと思います。

【セミナーレポート】活用事例から学ぶ Power CMS for MT のメリット紹介セミナー

2011年9月27日(火)に、「活用事例から学ぶ Power CMS for MT のメリット紹介セミナー」を開催いたしました。

プレゼンテーション資料のダウンロード

当日のプレゼンテーション資料は下記から閲覧、ダウンロードいただけます。