Movable Type

サーバー配信機能について

Movable Type クラウド版と Movable Type Advanced には、
生成したコンテンツを外部サーバーへ配信して公開できる「サーバー配信機能」が搭載されています。

サーバー配信機能とは?

サーバー配信機能とは、Movable Type で生成したコンテンツをはじめ、その配下にあるウェブサイトや ブログのサイトパス以下のファイルとディレクトリを、FTP(s)を利用して外部のサーバーに配信し、同期させることができる機能です。
※ MTクラウド内にFTPでアップロードしたファイルも配信されます。

公開するサーバーにCMS(Movable Type)をインストールすることなく、コンテンツを公開することができるため、 公開サーバーとアプリケーションサーバーを分離することができます。
サーバーを分離することで、アプリケーションサーバーへの不正アクセスなどのセキュリティリスクが低減されます。

配信先は、ブログ・ウェブサイト単位で複数指定でき、即時配信と予約配信いずれも可能です。

サーバー配信機能とは?

サーバー配信機能は、Movable Type クラウド版(MTクラウド)と、
Movable Type Advanced(エンタープライズ向けのソフトウェア版)にのみ搭載されています。

Movable Type Cloud Movable Type Advanced

※ 通常のソフトウェア版および Movable Type AMI版 には搭載されていません。

こんな場合におすすめの機能です

サーバー配信機能は、以下のような場合に活用できます。

ステージング環境が必要な場合に

ステージング環境が必要な場合に

新しく作成したページや修正したページを公開する際、事前に確認・承認が必要な場合に、Movable Type クラウド版をステージング環境(公開前の確認環境)として使用し、承認されてから、サーバー配信機能を使って本番環境(公開用サーバー)に配信して公開できます。実際に公開したときと同じ状態で確認できるため安心です。セキュリティ対策上、自社の公開サーバーにCMSをインストールしたくない場合などにも有効です。

MTで管理している部分のみをMTクラウドに移行したい場合に

MTで管理している部分のみをMTクラウドに移行したい場合に

同じドメイン下のサイトで、Movable Type を使用して管理している部分と、使用していない部分がある場合、Movable Type で管理している部分のみをクラウド版へ移行し、今あるサーバーに配信して公開できます(Movable Type の部分は、常に最新版で安全な環境で使用でき、公開サーバーは現行のサーバーをそのまま利用できます)。例えば、同じサイト内でオンラインショップや他のプログラムを使用している場合などに活用できます。

複数の公開サーバーにコンテンツを同期したい場合に

複数の公開サーバーにコンテンツを同期したい場合に

アクセス数の多いサイトなどで、公開するサーバーを複数用意してアクセス分散を行なうケースも、Movable Type クラウド版のサーバー配信機能を使えば簡単です。複数の配信先の情報を登録することができるので、NFS などを利用せずにコンテンツを各公開サーバーに配信することが可能です。

※ 上記はサーバー配信機能を活用した代表的な運用例となります。それぞれを組み合わせた運用も可能です。

公開サーバー(サーバー配信先)にサイト内検索を設置したい場合

配信先のサーバーに Movable Type が設置されていない場合や、配信元のサーバーへのアクセスを制限したい場合などには、Movable Type の検索機能 mt-search.cgi を利用してコンテンツ検索を実装することができません。

このような場合には、独自の検索を実装されるか、低価格で簡単に設置が可能な「MovableType.net サイトサーチ」のご利用をご検討ください。公開サーバーに PHP や CGI を設置することなくサイト内検索を実装できます。

サーバー配信機能を持つ製品の機能比較

Movable Type クラウド版のサーバー配信機能をはじめ、ステージング運用を実現するためのプラグイン・ソリューションが複数あります。
それぞれに特徴があり、できることが異なりますので下表を参考のうえご検討ください。
クラウド版では標準搭載のサーバー配信機能、もしくはMovale Type Premium プランでは SiteSync 機能がご利用になれます。
また、細かな機能要件に合わせて Uploader プラグイン(cherry-pick社提供)および
SmartSyncPack(COLSIS社提供、Movable Type ライセンスを除外して購入可能)もご利用いただけます。

Movable Type
クラウド版
Movable Type
Advanced
Movable Type
Advanced for AWS
SmartSync
Pack
Movable Type
Premium
Movable Type
Premium
クラウド版
Uploader
for Movable Type
PowerSync
サーバー配信機能 サーバー配信機能 サーバー配信機能 サーバー配信機能 SiteSync 機能 SiteSync 機能 (単体プラグイン) (単体プラグイン)
提供会社 シックス・アパート シックス・アパート シックス・アパート 株式会社COLSIS 株式会社スカイアーク
(シックス・アパート)
株式会社スカイアーク
(シックス・アパート)
株式会社cherry-pick アルファサード株式会社
費用 5,000円/月〜
※サーバー費用含む
1,200,000円

年間メンテナンス
240,000円/1年
0.7ドル/時
4,999ドル/年

テクニカルサポート別売
129,600円/1年
378,000円
※MTソフトウェア版ライセンス含む
導入サポート
100,000円〜
750,000円

年間メンテナンス
220,000円/年
8,000円/月〜
※サーバー費用含む
200,000円

ステージングパック
※MTライセンス含むセット250,000円
200,000円
配信先 S3 への配信 × × × × × ×
複数配信先
設定

(配信方法も複数可能)

(配信方法も複数可能)

(配信方法も複数可能)

(配信方法も複数可能)

(ホスト名だけ複数設定可)

(ホスト名だけ複数設定可)

(2箇所)

(2箇所、カスタマイズ可)
配信方法 FTP
FTPS × ×
(Explicit モードのみ対応)
SFTP × × × × × ×
rsync × × × × ×
スケジュール配信
(日時指定配信)
差分配信
(FTPではx、rsyncのみ◯)
×
配信内容 配信除外パス
設定
× × ×
配信除外
拡張子設定
× × ×
ファイル指定
配信
× × × × ×
親サイトのみ
配信
× × ×
(除外パス設定で可能)

(除外パス設定で可能)

(除外指定もしくは配信対象の個別選択可能)
配信設定 配信ステータス
確認
× × × ×
配信予約
キャンセル
× × ×

上記以外にもサーバー配信・同期を実現するためのプラグイン・ソリューションがあります。ソリューションの「ステージング」カテゴリをご確認いただき、詳細はそれぞれの開発元へお問い合わせください。

導入事例

現在 Movable Type クラウド版をご利用中の多くのお客様にサーバー配信をご活用いただいています。
一部は導入事例インタビューで触れていますので、参考にご覧ください。

株式会社ユーキャン様

株式会社ユーキャン様

https://www.sixapart.jp/business/u-can.html

株式会社ユーキャン様ではポリシー上、本番環境にサーバーサイドのプログラムを設置することができないため、サーバー配信機能がある MTクラウドを採用されました。ステージング環境と、コンテンツを公開する本番環境を分けて運用し、さらに担当者ごとに細かく権限を付与することによって、誤操作などのリスクを軽減しています。

弥生株式会社様

弥生株式会社様

https://www.sixapart.jp/business/yayoi-sumoviva.html

弥生株式会社様では、MTクラウドをステージング環境として利用し、公開前に承認が得られたコンテンツを本番サーバーに配信して公開されています。また、CMSをクラウドのマネージドサービスに置くことによって、自社サーバへのサイバー攻撃のリスクを回避できるという点でも安心してご利用いただいています。

ドキュメント

現在 Movable Type サーバー配信機能の使い方(管理画面の説明)や制限事項など、技術仕様については、MovableType.jp のドキュメントをご参照ください。

無料引っ越しサービスが移行をお手伝い

Movable Type クラウド版には「無料引っ越しサービス」が付いています。現在運用しているサイトを Movable Type に移行したいけれど、どうすればいいのかわからない……そんな場合はぜひ、「Movable Type クラウド版 無料引っ越しサービス」をご活用ください。

その他のMovable Type クラウド版の特長や、料金プランは、下記をご参照ください。

Movable Type ソフトウェア版は無料トライアルが可能です。
ライセンスの購入、クラウド版の申し込みは、製品購入からお進みください。

Movable Type 全般に関しての疑問や、導入に際してのご相談など、コンサルタントに直接ご相談いただける予約制の相談会を開催しています。

ドキュメントやユーザー向けの情報はこちら

Movable Type のくわしい使い方や、タグリファレンス、開発者向けのドキュメントなどは、MovableType.jp で公開しています。プラグインやテーマは、プラグインディレクトリをご覧ください。

movabletype.jp
page top