広報ブログ
シックス・アパートの広報より、社内のさまざまなトピックをお届けします。
祝!MTアドベントカレンダー2021完走!18日目〜25日目の記事を紹介します #週刊SA
こんにちは、広報のことぶきです。
今年も遂に「Movable Type Advent Calendar 2021」完走しました!呼びかけてくださった西山さん、記事執筆くださった皆さま、本当にありがとうございました。今年は例年のプラグインや高速化やSEOやテンプレート構築TIPSの話に加えて、セキュリティ強化について語ってくださる方が多かったのが印象的でした。お手数をおかけしていますが、CMSの安全なご利用のために、セキュリティアップデートやMovable Type セキュリティ対策ガイドに加えて、今回共有いただいた皆さまからの記事の事例も参考に対策をお願いします。
ではでは、ラストスパート。18日〜25日の記事をご紹介します!
18日「WebP画像を自動生成する「WebPfy for Movable Type」 | 株式会社cherry-pick」
18日目は、株式会社cherry-pickの及川さんです。Core Web Vitals でのスコア改善のための軽量化も話題ですね。及川さんの記事では画像を自動でWebP変換して軽くするプラグイン「WebPfy」について(わかりやすい名前!)。Movable Type クラウド版にも対応、年度内発売予定とのことです。
19日「ソフトウェア版MTにあったらいいのにと思った機能(2021年編) | Movable Type | Hei Blog」
19日目は、Shohei Asadaさん (@hei_a) さん。例年 MTAppjQuery について書いてくださってましたが、今年はタイトル通り「ソフトウェア版MTにあったら良いなと思う機能」のご要望いただきました。それは「年度別アーカイブ」とのこと。ご意見、ありがとうございます!
20日「MovableTypeでのサイト構築時にテンプレートを作成する上で気をつけたいこと | 増子良太のブログです。」
20日目は、Ryota Masuko (増子良太)さん (@rmasco) さんです。テンプレート構築時にうっかりしがちな、エスケープ漏れ・空白時や長文の対応・処理詰め込みすぎ・その他いろいろトリッキーな書き方など、あるあるな問題についてまとめてくださってます。サンプル文言だとエラーは出なかったけれど、実案件では実装時には想定していない内容だったために、画面が崩れるといったことはよく聞く話です。慣れてる方も、この記事で再確認してみると良いかと思います。
▶ MovableTypeでのサイト構築時にテンプレートを作成する上で気をつけたいこと | 増子良太のブログです。
21日「標準の入力項目では足りない!SEOを意識したMovable Type (MT) のテーマ構築の勘所。 | デジタルマーケティングブログ」
21日目は、デジタルアイデンティティ社のノセノセ(@2nose)さんです。SEOを意識する際に、MTの標準入力項目に加えて、カスタムフィールドとして入れておくと良い項目やカテゴリの説明の出力など細かいけれど大事なポイントを紹介くださってます。既存のテンプレートを細かく分析していくという、MTテンプレートの学習方法も納得です。
22日「Movable Type のセキュリティ対策、本当にできていますか? :: focusmark」
22日目は、Masaki Osugiさん (@nasa114)が、MTのセキュリティ対策についてまとめてくださいました。MTで構築していることを秘匿するための方法(URLをわかりにくくする、ドメインを分ける、アクセス制限を行う)や、不要なサービスの無効化について提案くださっています。「最後に」に書かれている、プロへの依頼やサービス利用の検討もおっしゃるとおりだと思います。
23日目「AWS版Movable TypeでカジュアルにWebP対応するレシピ - Qiita」
23日目は、アイデアマンズ社 Kunihiko Miyanagaさん (@miyanaga) の、WebPのお話です。Movable Type AMI版ならば、Amazon Linux 2の機能のみを使ってたった10分でWebP対応できるそうです。お手軽な分、注意点もあるようなので、有料のソリューションと比較しつつ、環境や要件に合わせてご検討されると良いかと思います。詳しくは記事をご覧ください。
24日「「あったらいいな」MTRSが提供する(予定の)Movable Type プラグイン「MT-Raniking」の紹介 - WIMEDIA」
24日目ワールドイズマイン社 加藤さんの記事は、開発中の新作プラグイン「MT-Ranking」のご紹介です。ランキングと言えばアイデアマンズ 宮永さんによる人気プラグイン「Ranklet」がありますが、カテゴリ毎やタグ毎などまた違った切り口で表示できるプラグインになるのでしょうか。春に通常版リリースを予定とのことで、楽しみです。
25日「MTBockEidtorのカスタムブロックでData APIを使う方法 - blog.taaas.jp」
遂に最終日、25日はシックス・アパートのエンジニア天野(@usualoma)の記事です。MT.netとほぼ同等のブロックエディタを、MT7で利用できるプラグイン「MTBlockEditor」は、独自のブロックを作れるカスタムブロック機能が特長です。このカスタムブロックで Data API を使う方法について2つの実装例を紹介しています。
🔧 Movable Type のアップデートをお願いします(2021/12/16 に再修正版をリリースしました)
10月20日にセキュリティ問題を修正した Movable Type 7 r.5003 / Movable Type 6.8.3 / Movable Type Premium 1.47 の提供を開始しましたが修正が不十分な箇所がありました。12月16日に、追加の修正を行った Movable Type 7 r.5005、Movable Type 6.8.5、Movable Type Premium および Movable Type Premium (Advanced Edition) 1.49 をリリースしています。
10月20日以降に Movable Type のアップデートを実施した方も、大変お手数をおかけしますが再度のアップデートをお願いいたします。
なお、10月20日に公開したワークアラウンドの対策(XMLRPC API のアクセス制限など)は引き続き有効です。
また、合わせて「Movable Type セキュリティ対策ガイド」もご参照ください。
🔧12月24日に、Movable Type 修正パッチ2点の提供を開始しました
12月24日に、Movable Type 6.8.5 / Movable Type 7 r.5005 / Movable Type Premium 1.49 向けパッチリリースを行いました。こちらは、以下の修正を行ったバージョンになります。詳しくは、記事をご覧ください。
- 環境変数 ImageDriver に GD が指定されている場合に、サムネイル画像が正しく生成できない問題を修正しました。
- サーバーからのメール転送 に qmail が使われている環境(※1)で、Movable Type の環境変数 MailTransfer が未設定(※2)もしくは sendmail が指定されている とき 、メールが正しく送信されない問題を修正しました。
修正パッチ2点の提供を開始しました。それぞれの詳細および適用方法についてはニュースをご確認ください。
— movabletypejp (@movabletypejp) December 24, 2021
Movable Type 6.8.5 / Movable Type 7 r.5005 / Movable Type Premium 1.49 向けパッチリリースのお知らせ | Movable Type ニュース https://t.co/j8aJXjuw82
👩🏻💻シックス・アパートのイベントとセミナー
2022年 1月13日(木)
【オンラインミニセミナー】
MovableType.net サイトサーチでゼロから始める簡単サイト内検索
2022年 1月20日(木)
サーバー不要のSaaS型本格CMSを体験!MovableType.net
オンライン ハンズオンセミナー【WEB制作者様向け】
シックス・アパートは12月28日を仕事納めとし、年末年始休暇に入ります。各製品へのお問い合わせにつきましても、2021年12月29日(水)から2022年1月3日(月)までお休みをいただきます。新年は、1月4日より営業開始いたします。
今年もお世話になったユーザーや顧客企業の皆様、製品ユーザーコミュニティの皆様、パートナー企業の皆様をはじめとした全ての皆様に感謝いたします。良い年末年始をお過ごしください。
では、来年の週刊シックス・アパートでお会いしましょう👋
MTアドベントカレンダー2021 10日目〜17日目の記事を紹介します #週刊SA
こんにちは、広報のことぶきです。
「Movable Type Advent Calendar 2021」の全記事紹介、続いては10日〜17日までの記事をご紹介していきます。アドベントカレンダーにご参加いただいたみなさま、ありがとうございます!
10日「MTディレクトリ配下のCGIは、どれを削除しても問題ないか | Junnama Online」
10日目の記事を書いてくださったのは、アルファサード株式会社のJunnama Nodaさん (@junnama) さんです。MTディレクトリ配下にある各CGIの役割について解説くださっています。リンク切れのご指摘もありがとうございます!確認します。
11日「MovableType.net Dashboard Utility ver0.6.0 リリースしました! | www.ni4.jp」
11日目はアドベントカレンダーの発起人にちあま@ウェブディレクターさん (@nishi_yama) こと西山さんの記事です。3日目に続き再登場、ありがとうございます。去年の「MovableType.net Dashboard Utility ver0.5.0 リリースしました! | www.ni4.jp」がバージョンアップ。カスタムスクリプトやエディタCSSのコードをハイライト表示の新機能が追加されたそうです。Chrome ウェブストアにて近日中公開予定とのことでした。お楽しみに。
12日「Movable Typeのセキュリティをもう少しだけ強化する方法」
12日目は、アドベントカレンダー初参加(感謝!)となる curlybracket 社のENDO Katsuhiroさんです。シックス・アパートが公開している「Movable Type セキュリティ対策ガイド」に加えてさらなるセキュリティ強化に使えるプラグインを2つご紹介くださってます。ログイン時に二段階認証機能を追加する「TwoFactorAuthentication」と、管理画面アクセスにIP制限をかける「AdminIPLimiter」です。
13日「サーバー配信プラグインのアップデートを振り返る|3rdFocusでMovable Typeに「+1」の機能を | MTプラグイン&ソリューション」
続いて13日目の記事は、COLSIS(コルシス)社の榎本さんです。SmartSynkPackで提供しているサーバー配信プラグイン(SmartSync)が、UIも含めて大きく進化したその背景と改善のポイントを語ってくださってます。
サーバー配信は、複雑な仕組みになりがち。だからこそ、運用担当者が迷わず利用できるよう、予約配信状況の一覧やアイコンでの状態表示を追加しているそうです。
14日「MovableType.net の様々な機能を用途別にまとめてみた - MovableType.net 活用ブログ」
14日目は、シックス・アパートの製品担当早瀬が MovableType.net の主要機能を用途別にまとめたながーい記事です。頻繁に機能追加やアップデートを行っているので、もしかしたら見逃していた機能もあるかもしれません。MovableType.net を使ってくださってる方は、おさらいと思ってこの期にざざっと読んでいただけると良いかと思います。
15日「Movable Type用プラグイン「FastThumbnail」を使ってみました - 継続は力なり!なのか?」
15日目は、たかはしさん (@drivemenuts)の記事です。エムロジック社「FastThumbnail」の活用事例記事です。食べ歩きブログ Gourmet Vox 記事再構築時の Internal Server Error 回避のために試した結果、効果てきめんだったとのこと。詳しくは記事をご覧ください。
16日「「Movable Type.netでウェブチャットを実装した話」12/16 ADVENTERの記事 | MtoM・Move up to MovableType.net」
16日目は、All Home Page 藤さんの記事です。昨年は「1.アートとウェブの相関関係」のお話でしたが、今年は MovableType.net をバックエンドに使うウェブチャットシステム「作れるWEBCHAT」の開発裏話でした。藤さんの次男さんが開発とのこと。実際のチャットの動作もページで確認できます。チャットに「クリスマス」と入力すると何かスペシャルなことがあるそうな。
17日「MTプラグイン「A-Memberサブスクリプションパック」を使ってプラグイン自身を販売するというドッグフーディング(Dogfooding)について : アークウェブのブログ」
17日目はアークウェブ 中野さんの記事です。会員制サイトの自動継続課金プラグイン「A-Memberサブスクリプションパック」の購入サイトを、このプラグイン自身で作ってらっしゃるそうです。販売サイト自体が、いわばプラグイン機能のショーケースなっているんですね。実際の販売開始は2022年1月を予定しているとのことです。
🔧 Movable Type のアップデートをお願いします(2021/12/16 に再修正版をリリースしました)
10月20日にセキュリティ問題を修正した Movable Type 7 r.5003 / Movable Type 6.8.3 / Movable Type Premium 1.47 の提供を開始しましたが修正が不十分な箇所がありました。12月16日に、追加の修正を行った Movable Type 7 r.5005、Movable Type 6.8.5、Movable Type Premium および Movable Type Premium (Advanced Edition) 1.49 をリリースしています。
10月20日以降に Movable Type のアップデートを実施した方も、大変お手数をおかけしますが再度のアップデートをお願いいたします。
なお、10月20日に公開したワークアラウンドの対策(XMLRPC API のアクセス制限など)は引き続き有効です。
また、合わせて「Movable Type セキュリティ対策ガイド」もご参照ください。
👩🏻💻シックス・アパートのイベントとセミナー
2022年 1月13日(木)
【オンラインミニセミナー】
MovableType.net サイトサーチでゼロから始める簡単サイト内検索
ではでは、次回の週刊シックス・アパートでお会いしましょう👋
MTアドベントカレンダー2021 始まりました!1日目〜9日目の記事紹介 #週刊SA
こんにちは、広報のことぶきです。
今年もジャクスタポジション西山さんが呼びかけてくださった「Movable Type Advent Calendar 2021」が始まりました!今日の #週刊シックス・アパート では、本日までに公開されている記事をご紹介していきます。
1日「Movable Type の XMLRPC API における OS コマンドインジェクションの脆弱性 (CVE-2021-20837) を悪用した攻撃被害に関する対応メモ | WWW WATCH」
1日目の記事を書いてくださったのは、Yoshiki Katoさん (@burnworks) です。10月20日に公開した脆弱性を悪用した攻撃とその対応について、現場での知見を共有くださいました。実事例の共有、私たちにとっても参考になります。ありがとうございます。
そういえば、Yoshiki Katoさん (@burnworks) は去年も「Next.js と Movable Type Data API を使用して Jamstack な Blog を作ってみる | WWW WATCH」の記事で1日目を担当くださいました。最初に手を挙げていただく方がいるから、その後が続きます。その意味でも感謝です!
2日「Data API Extend Search v1.3.0 リリース - コンテンツデータのフィルタを強化 | Data API | かたつむりくんのWWW」
2日目は、Roy Okuwakiさん (@tinybeans) です。去年の「Perl を1行も書かずに Movable Type のプラグインのような機能を実装する」に続き、今年もプラグインネタです。今年の記事では、Data API での記事・コンテンツデータの検索を拡張するプラグイン「Data API Extend Search v1.3.0」をリリースされています。詳しくは記事をぜひご覧ください。
3日「【MovableType.net】画像アップロード時にネイティブLazy-load対応にする | www.ni4.jp」
3日目は、アドベントカレンダーの発起人にちあま@ウェブディレクターさん (@nishi_yama) こと西山さんの記事です。去年の「MovableType.net Dashboard Utility ver0.5.0 リリースしました! | www.ni4.jp」に続き、MovableType.net ネタありがとうございます。
今年の記事では、画像アップロード時に遅延読み込み( loading="lazy" )を任意に設定できるカスタムブロックの作り方をご紹介いただきました。西山さんといえばカスタムブロック。これからもご活用、宜しくお願いします!
4日「MT7のコンテンツタイプに対応したタグ支援プラグイン「Tagging Helper for ContentData」 : アークウェブのブログ」
4日目はアークウェブの八木さん。タグ入力時に便利なプラグイン「Tagging Helper」を、MT7 対応してくださったそうです。記事・ウェブページでタグの候補を出してくれるプラグイン「Tagging Helper v0.5.1」は公開済み。コンテンツタイプにも対応した「Tagging Helper for ContentData」は年内公開予定とのこと。楽しみに待ちましょう。
本プラグインについては、Twitter でも喜びの声を見かけました(こちらとかこちらなど)。
5日「Movable TypeをHeadless CMS利用できる Vercel Deploy Hooks 0.0.1 リリース | Movable Type Knowledge」
5日目は、HAMWORKS ぐっちーさん (@redamoon)の記事です。毎年結婚記念日のアドベントカレンダー参加だそうです。素敵な話ですね😍
内容は去年の「Movable TypeをHeadless CMS利用できる Netlify Build Hooks 1.0.1 リリース | </ Redamoon.Log >」に続き、今年もHeadless CMSネタです。Netlifyの競合とも言われている、Vercelに対応したプラグインだそうです。
6日「MTAppjQuery の mtapp.multiField v2 に独自のフィールドを追加してみよう | MTAppjQuery | かたつむりくんのWWW」
6日目は、2日目に続き2回目の Roy Okuwakiさん (@tinybeans) 登場です。ありがとうございます!大人気プラグイン MTAppjQuery の v2.7.0 で追加された新機能「mtapp.multiField v2 に独自のフィールドを追加する方法」をご紹介くださっています。
7日「MT7のTinyMCE5にボタンを追加する方法: 小粋空間」
7日目は 小粋空間のYujiro Arakiさん (@yujiro)さんです。去年は「セレクトボックスのコンテンツフィールドに値を一括設定できる「SelectBoxBulkSetterプラグイン」: 小粋空間」の話をしてくださいましたが、今年もコンテンツ作りをちょっと楽にするTIPSをご紹介いただきました。
HTML編集モード時のTinyMCEに、h2とh3ボタンを追加するためのカスタム方法です。詳しくは記事をご覧ください。
8日「「Movable Type」との出会いを振り返る | Blog | riatw.me」
8日目はriaさん (@riatw) です。ご自身の13年前のMTとの出会いから、現在までのことを振り返って語ってくださってます。
記事でも触れてくださってる通り、今年は Movable Type 20周年の年でした。このアドベントカレンダーも10周年ですし、riaさんをはじめMTと長く付き合ってくださる方が多数いることを、うれしく心強く思っています。これからもよろしくお願いいたします。
9日「Movable Typeのセキュリティ対策| ウィゾ・プロダクション」
9日目は、ポトフ - My cup of tea 🎧 ポッドキャストさん (@pot_au_feu) さんです。昨年は「WordPressの問い合わせをMovable typeにする方法」について書いてくださいましたが、今年は10月20日に公開した脆弱性に関しての対応や受けた相談についての事例を共有してくださいました。
以下のツイートに気づいてすぐに、出来る範囲で対応くださったとのこと、ありがとうございます。今後も最新情報については引き続き公式の Twitter や Facebook などのSNSでも配信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
セキュリティ問題を解消した修正バージョンの提供を開始しました。お手数となりますが必ずご対応をお願いします。対象は Movable Type 4.0 以上となります。古いバージョンを利用していてアップデートがすぐ行えない場合の対処方法も記載していますので必ずご確認ください。https://t.co/CnVVOIqt3d
— movabletypejp (@movabletypejp) October 20, 2021
🔧 Movable Type のアップデートをお願いします(再掲)
10月20日に、セキュリティ問題を修正した Movable Type 7 r.5003 / Movable Type 6.8.3 / Movable Type Premium 1.47 の提供を開始しています。脆弱性を利用した攻撃により、対策されていない環境での被害も確認しています。
Movable Type 4 以上のバージョンをご利用でまだアップデートがお済みでない方には、大変お手数をおかけいたしますが、必ず記事をご確認いただきご対応をお願いします。
古いバージョンをご利用で、すぐにアップグレードが難しい場合の対処についても記載しています。
また、合わせて「Movable Type セキュリティ対策ガイド」もご参照ください。
👩🏻💻シックス・アパートのイベントとセミナー
2021年 12月16日(木)
サーバー不要のSaaS型本格CMSを体験!
MovableType.netオンライン ハンズオンセミナー【WEB制作者様向け】
ではでは、次回の週刊シックス・アパートでお会いしましょう👋
シックス・アパート、18周年を迎えました #週刊SA
いつも、シックス・アパートをご愛顧いただき、ありがとうございます。本日12月2日、シックス・アパート株式会社は18周年を迎えました。
今年10月8日のMovable Type 20周年に続き、会社としても一年一年地道に成長を積み重ねることができました。これまで支えてくださった全てのユーザーや顧客企業の皆様、全国各地のユーザーコミュニティの皆様、パートナー企業の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
今年もオンラインではありましたが、各種のセミナーや MTDDC Meetup を通して多くの方と直接お話しする機会を得られました。とはいえ、来年はまた気軽に直接お会いできる日が来ると良いですね。
これからも、使ってくださる皆さまの声を聞きながら、会社と製品を進化させていきます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
そして12月と言えば、アドベントカレンダーの季節です。今年もジャクスタポジション西山さんが呼びかけてくださった「Movable Type Advent Calendar 2021」が始まっています。ついに今年で10年目だそうです!早速記事の公開もはじまっています。これから公開される記事を、とても楽しみにしています!
アドベントカレンダーの全記事紹介は来週の #週刊シックス・アパート の記事から行っていきますね。
さて続いては、いつものシックス・アパートの最近のニュースとお知らせをお届けします。
🔧Movable Type 7 r.5004 / 6.8.4 、Movable Type Premium 1.48 の提供を開始(パッケージ版のみ)
Movable Type パッケージ版において、多くの問題を解消した Movable Type 7 r.5004、Movable Type 6.8.4、Movable Type Premium 1.48 の提供を開始しました。本リリースはパッケージ版のみ対象となります。
Movable Type パッケージ版において、多くの問題を解消した最新バージョンをリリースしました。 パッケージ版のみが対象となり、クラウド版については、11月17日...
シックス・アパート株式会社さんの投稿 2021年11月30日火曜日
📝フォーム機能の送信ボタン・確認ボタンの文言を変更できるようになりました
高機能CMSサービス「MovableType.net」のフォーム機能と、フォームサービス「MovableType.net フォーム」の送信ボタンと確認ボタンのラベルを変更できるようになりました。「アカウントを登録する」「無料体験を申し込む」など、内容に合わせてわかりやすい文言に代えてご利用ください。
【CMS / フォーム 機能追加✨】 フォーム機能および MovableType.net フォームにおいて、送信ボタン・確認ボタンの文言を変更できるようにしました🍀 たとえば、セミナー申し込みフォームであれば「申し込む」ボタンに変更する、といった対応が可能です☝️ ぜひご活用ください💁♂️ https://movabletype.net/2021/11/send.html
MovableType.netさんの投稿 2021年11月29日月曜日
🔍 本日も17時から MovableType.net ファミリー Zoom 相談室
毎週木曜17時からの「MovableType.net ファミリー Zoom 相談室」、本日12月2日も開催します👍MovableType.net 製品担当の早瀬が、皆さんからのご質問に直接お答えします。17時になったら以下記事内の Zoom リンクにアクセスください。お待ちしています!
▶ 毎週木曜17時、MovableType.net ファミリー製品について気軽に相談できるZoom会を開催します
🔧 Movable Type のアップデートをお願いします(再掲)
10月20日に、セキュリティ問題を修正した Movable Type 7 r.5003 / Movable Type 6.8.3 / Movable Type Premium 1.47 の提供を開始しています。脆弱性を利用した攻撃により、対策されていない環境での被害も確認しています。
Movable Type 4 以上のバージョンをご利用でまだアップデートがお済みでない方には、大変お手数をおかけいたしますが、必ず記事をご確認いただきご対応をお願いします。
古いバージョンをご利用で、すぐにアップグレードが難しい場合の対処についても記載しています。
👩🏻💻シックス・アパートのイベントとセミナー
2021年 12月 9日(木)
SEOのトレンドを知り、サイト構築・運用まで落とし込む!
【オンラインミニセミナー】SEOの最新動向と実務への活かし方
2021年 12月16日(木)
サーバー不要のSaaS型本格CMSを体験!
MovableType.netオンライン ハンズオンセミナー【WEB制作者様向け】
ではでは、次回の週刊シックス・アパートでお会いしましょう👋
毎週木曜17時から、MTnet ファミリー製品のお気軽相談会やってます #週刊SA
こんにちは、広報のことぶきです。最近のシックス・アパートのニュースをまとめてご紹介する「週刊シックス・アパート」をお届けします。
🔍本日17時〜 MovableType.net ファミリー製品お気軽相談会
MovableType.net のファミリー製品について「こんなケースで使えるのかな?」「どのプランがオススメ?」「こういう機能を実現したいのだけれど可能?」などを、気軽にさくっと相談できる場所を用意しました。
その名も「MovableType.net ファミリー製品お気軽相談会」です。毎週木曜17時から、Zoomで開催しています。MovableType.net 製品担当の早瀬が、皆さんからの質問に直接お答えします。
今日(2021年11月25日)は、第3回目の開催になります。
これまでの相談会では、サービス契約中のユーザーさんからいただいた質問に対して、実際の利用ケースに合わせた対応方法をご案内いたしました。
「この機能、うちのサイトでも使える?」といった、それぞれのサイトの事情に合わせた内容についても対話しながらお答えできますので、お気軽にご参加ください。
17時になったら以下記事内の Zoom リンクにアクセスください。お待ちしています〜。
【お気軽相談会開催のお知らせ📣】 MovableType.net / MovableType.net フォーム / MovableType.net サイトサーチ...
MovableType.netさんの投稿 2021年11月8日月曜日
📝フォームのテキスト入力項目にプレースホルダーを入れられるようになりました
プレースホルダーとはフォームのテキスト入力欄内に、あらかじめ薄い文字で書かれている入力例です。表示ラベルや補足説明文と合わせてご利用ください。
【CMS / フォーム 機能追加✨】 フォーム機能および MovableType.net...
MovableType.netさんの投稿 2021年11月23日火曜日
🔧 Movable Type のアップデートをお願いします(再掲)
10月20日に、セキュリティ問題を修正した Movable Type 7 r.5003 / Movable Type 6.8.3 / Movable Type Premium 1.47 の提供を開始しています。
脆弱性を利用した攻撃により、対策されていない環境での被害も確認しています。
大変お手数をおかけいたしますが、Movable Type 4 以上のバージョンをご利用のお客様は、必ず記事をご確認いただきご対応をお願いします。
古いバージョンをご利用で、すぐにアップグレードが難しい場合の対処についても記載しています。
👩🏻💻シックス・アパートのイベントとセミナー
2021年 12月 9日(木)
SEOのトレンドを知り、サイト構築・運用まで落とし込む!
【オンラインミニセミナー】SEOの最新動向と実務への活かし方
2021年 12月16日(木)
サーバー不要のSaaS型本格CMSを体験!
MovableType.netオンライン ハンズオンセミナー【WEB制作者様向け】
ではでは、次回の週刊シックス・アパートでお会いしましょう👋